#Global Ikuji Future seed 親子で未来の成長の種を育てよう!

仕事、家事と忙しくてもこどもの個性(成長の種)を伸ばせるヒント、バリキャリではなくて自分らしいキャリアをつくるヒントをお届けします。

男の子の子育て

みなさんこんにちは。現役外資系企業勤務中でもある グローバル育児®コーディネーターのSatomiです。

 

 

海外ではboyscoutを通して
自主性を育むそう。
日本に住んでいる今、何ができるかを
私なりに考えた結果、
町内会のこども会での活動でした。

↓こちらが参考にした本。(洋書です)

 

https://amzn.to/3wX8DV6

 

グローバル育児®代表Sayuri おすすめの一冊です♡

【元気になる洋書10冊】子育て・教育編(前半5冊)〜Podcast Vol84 Inspirational English books about parenting and career/business!!! | Sayuri Sense (sayuri-sense.jp)

母親にとって、男の子の子育ては謎だらけ(笑)

異性を育てるってすごく大変でした。

そんな中、この本は男の子がどのように成長していくかを段階的に書いてあり、

またどんな環境が成長に適しているか具体的に書かれています。

ママだからできること

パパだからできることなど

も書かれています!

 

2023年は最高学年として、登校班の班長として頑張った長男。沢山の方のサポートもあり、本当に成長した姿に😭。

違う学年のこども達と一緒に生活することで低学年をお世話すること、

どんなに天気が悪い時もみんなのリーダーとして歩いて登校、責任感を培いました。

 

親バカですが、こどもが輝ける場所を
考える事は最高の喜びだなと感じています、

 


f:id:Futureseed:20240312064250j:image

 

 

何か皆様のヒントになることがあれば嬉しいです☆彡 それでは素敵な一日となりますように。

====== Follow頂けると嬉しいです♪ Instagram  Satomi @グローバル育児®(@future__seed) • Instagram写真と動画

「しなさい」と言わないかたづけ

みなさんこんにちは。

現役外資系企業勤務中でもある グローバル育児®コーディネーターのSatomiです。

 

3月から本職で担当のプロジェクトスタート。

そして4月から始まる長男の中学生活。

今年の春はたくさんの環境の変化がありそうだからこそ、スムーズに波に乗れるようにしたいなと

思っていました。

 

少し早めの1月から新生活の準備をスタート!

 

今回はマスターライフオーガナイザーの三浦峰子さんに

オンラインでおかたづけのサポートをお願いしました。

三浦さんってこんな方です♡

熊本県熊本市片づけ整理収納サポート三浦峰子のブログ (ameblo.jp)

 

 

何故、かたづけのプロの手を借りたのか?

というと、、。

 

☑️最短でかたずけを終わらせたかった(もうすぐ繁忙期!)

☑️自分のかたずけでなく、こどもの用品のかたずけをしたい。

こどもの視点を大切にしたかった

☑️中学生活での生活は未経験。どうシフトするのかがわからない

プロに頼む良さは、経験値が圧倒的に違うこと。

また、知識が豊富なこと。

 

グローバル育児®で育まれる

俯瞰視点

でアドバイスできるのがプロの良さですね!

俯瞰するというのはbird eye view(鳥の目)とも言われます。

例えば、ビルの高いところ立つと、地上の地形がよくわかりますよね?そんなイメージです。

経験を積めば積むほど、

トライアンドエラーを繰り返し、

俯瞰して物事を見れるように生るのが

プロの強み。

 

 

(グローバル育児®で育まれる10の非認知能力はこちら

Global Ikuji | Sayuri Sense (sayuri-sense.jp)

 

私の中でどこが課題なのか、そして最短ルートでのアドバイスを頂きました。

 

 

☆レッスン前のお悩み

 

和室6畳という限られたスペースなので、収納がうまくしまえない
子供たちが自分でものを管理できる仕組みをととのられてない
長男が中学になるとどれだけ荷物が増えるのかが検討がつかない
和室はもともと私の部屋だったがこどもも使うようになり、ママのスペースがなくなった。
汎用性がある棚の購入を考えているが、どれがいいかわからない。

 

 

☆レッスン後

☑和室6畳という限られたスペースを有効活用!
☑子供たちもかたずけに参加してくれたので、自分達で物を戻せるように。
☑中学移行後の物量の変化の見通しがたち、心の余裕ができた。
☑ママのスペースも確保!
新しい棚を買わなくてよくなった。

 

新しい仕組みを取り入れた和室での生活。

一番変わったなと思ったのは「しなさい」といわなくてもいい

仕組みづくりができたなということ。

 

前回、和室を片付けたのは夏。

 

子供たちが急に身体が大きくなり、部屋が狭く感じたり、

忙しくなってきて放置されがちなものが溜まっていったり、、。

「しなさい」と声をかけないと、かたづけできない部屋になっていたんだな😿と申し訳ない気持ちに、、。

 

三浦さんのアドバイスで心に残っているのは

「こどもさんに使いやすいか、聞いてみて」

「家族で使いやすいプランを考えてみて」

ということ。

親がかたづけなさい!

というとやる気は半減しますよね。

 

親は提案する側に回り、こどもと一緒に考える。

このステップがあったからをこそ

こども達は協力してくれました。

 

 

(こども達と自分で出し入れできる押し入れ収納を作りました)

 

こども達も、中学への先取り学習、とっても頑張っています。

 

こども達のできたよ!の顔は何歳になっても

母親の私にとって最高のギフト。

棚を買うより、何倍も価値あるレッスンでした。

一緒に伴走頂いた三浦さんにも感謝です♡

 

 

 

何か皆様のヒントになることがあれば嬉しいです☆彡

それでは素敵な一日となりますように。

====== Follow頂けると嬉しいです♪ Instagram  Satomi @グローバル育児®(@future__seed) • Instagram写真と動画

プロセスを大切にすることが自信を育む

みなさんこんにちは。現役外資系企業勤務中でもある グローバル育児®コーディネーターのSatomiです。

 

 

【愛と音楽と英語】グラミー賞2024から多様性と英語を学ぶ〜Podcast Vol139 Let’s learn love, English and diversity from Grammy🏆 | Sayuri Sense (sayuri-sense.jp)

 

 

Sayurisense代表のPodcastを聞いて、

心に響いたのはプロセスを大切にすること、、。

じーんと胸に響いてきました。

 

華やかに見えるスターたちにバックグラウンドには沢山の努力と

苦悩がありますね。

 

今回の様にグラミー賞というように

何か大きな受賞することを目的にするのではなく、

プロセスを大切にすること、、それが本物の自信につながると

改めて感じています。プロセスを大切にすると自信に溢れますね!

在り方を整える(Beingで生きる)とはこのことですね。

 

それは、子育てもきっと同じこと。

いい点数をとったり、有名な大学に入ったりすることはきっと表面的なもの。

 

 

もっと大切なのは、、

こどもが味わった体験、感情、楽しみ、、、そういうプロセスを大切にしてあげること。

それが自分を信じる力を育むのだと感じさせられました♪

そう、プロセスが自信を育むのですね。

 

プロセスを大切に、本当のこどもの生きる力を育みたいなーと感じたのでした。

 

沢山のアップダウンを繰り返した長男の小学校生活。

乗り越えたひとつひとつの成長の過程が宝物だったなーと感じています。

宝物があるからこそ次のステージでも頑張れるエネルギーになりますね。

 

 

 

皆様のヒントになることがあれば嬉しいです☆彡

それでは素敵な一日となりますように。

====== Follow頂けると嬉しいです♪ Instagram  Satomi @グローバル育児®(@future__seed) • Instagram写真と動画

ビジョンのある子育て

 

みなさんこんにちは。現役外資系企業勤務中でもある グローバル育児®コーディネーターのSatomiです。

 

もう気づけば2月も残りわずかになりましたね!

インフルエンザが大流行中ですね。我が子たちは学級閉鎖が相次ぎましたが

なんとか元気に過ごしています。春が待ち遠しいですね!

 

グローバル育児®では、育児のロードマップというのを描きます。

簡単にいうと、育児のビジョンを描くということ。

こどもの成長は3年を目途にステージが変わります。

そのステージごとにビジョンを描き、そこに向かって準備をしていくのです。

 

例えば、旅行に行くとき。

目的地を先に決めて、

そのあとで移動方法を決めますよね?

車で寄り道しながら楽しくいくのか、、。

電車でわいわいいいながら行くのか

飛行機で時短で行くのか、、。

そんな感じです。

 

今年の春、中学に進学する長男。

中学に向けて親の私が準備をし始めたのは4年生の夏から。

描いたビジョンは長男が自分らしさを発揮できる中学。

個性を伸ばせる環境。

 

中学受験をするのか、しないのか

将来はどうしたいのか、その為にどうするのか。。

こどもの才能の種を伸ばす為にどういう選択をするのか

親もすごく考えた期間でした。

 

因みに私が受講したコースはこちら。

【NEW マスターコースチョイス①💝】One month Program 夢を叶える「クリティカルシンキング力」をマスター(教育・進路選択の情報収集例付き) | Sayuri Sense (sayuri-sense.jp)

 

こどもにとってベストな選択をするために

周りのノイズから離れて、

クリティカルに考える時間が本当に大切でした。

 

 

ビジョンがあるからこそ迷わなくなりました。

周りの誰かの選択を真似するのではなくて、子どもにとってベストなロードマップ

を描くことからスタート。

そしてからアクションしていくことでぶれない育児になったなーと思います。

 

もうすぐ小学校を卒業する長男。

たくさん悩んだけれども、自分を信じる力に溢れていて

ロードマップを描くことの大切さを改めて感じたのでした。

そして親子ともに、器を大きくできたからこそチャレンジを乗り越えられたと

感じています。

 

何か皆様のヒントになることがあれば嬉しいです☆彡

 

それでは素敵な一日となりますように。

====== Follow頂けると嬉しいです♪ Instagram  Satomi @グローバル育児®(@future__seed) • Instagram写真と動画

こどもを育てる中で大切にしたいこと


こんにちは✨
グローバル育児®コーディネーター
satomiです。

こどもを育てる中で一番大切にしたいことって何かな、、と思った時、
それは自分を信じる力。
そしてその根っことなるのは
自己肯定感。
これから答えのない時代を生きるこども達に大切な力だと思います。


ついつい我が子を他の子と比べてしまったり
○○できないと我が子を見てしまったり。

条件付きでこどもを見てしまう時、
なんだか親も苦しくなるし、焦ってしまいますね。

そんな時は産まれてきてきてくれた時の事を思い出しています。

よく私の元に産まれてきてくれたね!
いるだけで幸せ😆🍀

いわゆる無償の愛は、こどものパーソナリティを育む中で大切になります。
時間が経っても、いつも思い出して大切にしたいですね!

我が家では次男が学校の宿題で
産まれた時の事を取材する課題がありました。
昔の写真を見返していると、
赤ちゃんの時ってまるっと
無償の愛の時間だったな。

笑って、泣いて、怒って、
全てが愛おしい毎日。
時間が経つとどうしても
忘れてしまいがちですが、
いつも傍らにおいておきたい感情ですね。


我が家は今、片付けチャレンジ中。
ベイビーの時の思い出が詰まったメモリーボックスをリビングに持ってきました。いつも、あの時の事を
忘れないでいたいなと改めて思っています。


それでは素敵な一日となりますように。








======

Follow頂けると嬉しいです♪

Instagram 

Satomi @グローバル育児®(@future__seed) • Instagram写真と動画

#買ってよかった2023

(次男の年賀状。こどもの絵はほっこりしますね!)

 

みなさんこんにちは。現役外資系企業勤務中でもある

グローバル育児®コーディネーターのSatomiです。


お題チャレンジにあやかってみました☆
お題「我が家の本棚」


2023年買ってよかったもの、、それはこの本!


amzn.asia

 

著者の長谷川エレナ朋美さんは、109カリスマ定員からサロン経営を経て
そして今は心と体のセルフケア、クリエイティブな生き方を提案されています。
(彼女の生き方はWell being そのもの!)
そして、昨年出版された「自分言語化ノート」は彼女が主催するアカデミーの
書籍版ともいわれる力作です。


自分を知る、活かす、表現するというステップで「自分らしく生きる」ということを
具体的に書いてある本です。
「自分らしく生きる」って、言葉でいうのは簡単だけれども、学校では習わないこと。
誰も教えてくれないこと。
だからこそ、みんなが大人になってからとても困ること。
2023年に小学校で職業についてのゲスト公演させて頂きました.。
それもこども達に未来のイメージを持ってほしかったのと、
その時にも自分らしさについて考えるきっかけいなってほしかったから。


「自分らしく生きる」それは
じゃあ何なの?
どうしたら知れる?
この本はそれを具体的なステップとワークで解説してあります。


私の好きな自己啓発本に「七つの習慣」がありますが、それはとても専門的で何度か読まないと
理解できなかったような記憶が、、。

でも、この本は、社会人になる前の若者に手に取ってほしい!という思いから
とても分かりやすい表現、イラスト、ワークが満載です。
対象年齢としては、10歳を過ぎたくらいからの方にはおすすめかなと思っています。
わが子にもかみ砕いてたくさん質問しています。

私のブログタイトルにもあるFuture seed(才能の種)とは
自分のBeing(あり方)
個性
好きなこと
を掛け合わせたもの。
そのエッセンスが詰まっているこの本に出合えてとても幸せだった2023年でした。

やることばかりで毎日埋もれた毎日を卒業して、もっと自分に向き合い、
自分が心から満たされた気持ちで毎日を過ごしていきたいなと改めて感じたのでした。

 

 

何か皆様のヒントになることがあれば嬉しいです☆彡

それでは素敵な一日となりますように。

 



======

Follow頂けると嬉しいです♪

Instagram 

Satomi @グローバル育児®(@future__seed) • Instagram写真と動画

 

▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
お題と新機能「AIタイトルアシスト」についてはこちら!
by はてなブログ

買ってよかった2023

2023年を表す漢字一文字、2024年を表す漢字一文字

【年末デトックス2023】年末のデトックスリスト&英語名言~Podcast Vol131: Detox your mind, time and space clutter | Sayuri Sense (sayuri-sense.jp)

 

f:id:Futureseed:20240101095942j:image

(初日の出クルーズに行ってきました)

明けましておめでとうございます。

グローバル育児®コーディネーター Satomiです。

 

グローバル育児®代表Sayuriは毎年年末にその年を表す漢字を発表しています

私もそれに習ってブログを綴ってみます。

 

2023年を表す漢字は「命」

 

仕事では、今まで担当してきた中で一番大きなプロジェクトが大成功に終わったこと。

子育てでは、長男が人間関係を乗り越えて大きく成長し、自分を信じる力がブースター。次男も、大好きな昆虫たちを通して大きな学びを得た年。

コーディネーターとしては、初の講座開催ができた年。

 

でも、それは全てDoing(出来事)。

そこで得た学び、感情(Being)にフォーカスできるようになったことが

私の一番の成長です!

今までの人生を振り返った時、前例がないことを任されることが多々あり、(仕事、育児、全て)本当に辛酸をなめてきたような10年でした。

でも、それは私にしかできない役目であり、困難を乗り越える度に必ずブラッシュアップできてたな、子どもの個性を育て、自分のキャリアをつくることが天命なんだと感じた時に全てに、主体的になれた年。人生をかけて、成長したいなと感じることができました。

また、大切な方とのお別れがあり、彼の意志を継いでいきたいという思いもあり、

昨年を表す漢字は「命」となりました。

 

 

2024年のテーマである漢字は「育」

今年は職場環境、長男の中学入学と大きく生活がシフトする一年。

新たになにかを始めるというよりかは、昨年まいた種を育てる、

新しいことを始めるというよりかは、今あるものを更にブラッシュアップする。

そんな一年にしたいなと思っています。

(ブログももっと更新できたらと思っています)

私が変わるチャンスというより、環境が急激に変わるので軸足をもっていかれないように(笑)自分の軸をしっかりもちたいなと思っています。

 

その先にあるbeingはもっと自分軸で生きる

エネルギー溢れたアップデートした私😁

みなさんはどんな一年にしたいですか?

漢字で表すとそこに意識がいき、より意義のある一年になるのではと思います。

素敵な一年になりますように。

 

======

Instagram 

Satomi @グローバル育児®(@future__seed) • Instagram写真と動画